未分類
スーパーエッシャー展
こんにちはゴウです。
渋谷のBunkamuraでやっているスーパーエッシャー展にナタクと行って来ました。
休日という事もありものすごい行列が出来ていました。
1時間並んばないと入れないんだもんね。
いつも思うんだけど、ここは渋谷の一等地にあるくせにキャパが小さいよ。
いつも並ぶ。
これがせめて亀有で開催されてれば見に来る人は半分くらいだろうに。
長野でやれば1/10、稚内でやれば1/1000だろうに。
稚内でエッシャー展・・・シュールだ。
エッシャーといえば騙し絵で有名ですが、というか俺もそれくらいの知識しか持たないで見に行ったのですが、いやーすごい。なんというか数学的。絵を見に来てこんなに数学的な考えをさせられたのは初めてです。
魚が鳥に変化したり、永遠に水が流れ続けたり、見ていてとても興味深かったです。
小学校か中学校の教科書にも載っていた記憶があるので、絵を見れば知っている人もいるかと思います。
著作権の関係上、絵を載せる事は出来ないので、下に俺が模写した絵を掲載しておきます。説明しなくても分かると思いますが、上が魚から鳥に変化する絵で、下が流れ続ける水の絵です。
10 Comments
すいません僕には模写した絵から本物の絵を想像することはできませんでした・・・。
だははっ・・解るってか伝わりました
魚は大体分かりましたが、下の絵は・・・ちょっと・・・
魚は大体分かりましたが、下の絵は・・・ちょっと・・・
むしろ下の絵のほうが解り易かったですww
jojoのエニグマっぽいですよね
ごうさん。絵がすごいよ。。。
文章読まずに絵から見てしまった。
下の絵がアイロンに見えてしまう。
下の絵がこたつの断面図に見えマス
なんかみんながアイロンとかコタツとか言うからホントそう見えてきました。
あー美大に行きたい。