• メンバー紹介

未分類

バイクに灯油を入れてしまいました。

こんにちはゴウです。

さきほど原付のガソリンが空になってしまったので、近くのセルフにガソリンを入れに行きました。

まぁタイトルに書いてあるとおりなんですが、本来ガソリンを入れないといけないのに、うっかり灯油を入れてしまいました。だってパッと見ると灯油の方が激安じゃないですか。そりゃ誰でも選べるなら灯油を選びますよね。

で、さきほどこの間違いに気がついたんですが、実際問題どうすればいいのでしょうか。

1.このまま乗り続ける

2.灯油を吸いだして、ガソリンを入れる

3.ニンニクと醤油を入れて、ニンニク灯油醤油を作る

 

以上の3つの中から選ばないといけないのですが、マジで困ってます。

ホント、爆発とかしないよね???

壊れちゃうのかな?

とりあえず、ガソリンスタンドから家までの200mほどは問題なく走ってきました。

 

どなたかバイクの構造やガソリン、灯油などに詳しい人、俺に知恵を貸してください。(次からちゃんとガソリンを入れる、という類の知恵でしたらすでに身につけましたので大丈夫です)

Written by ゴウ in 2007年3月8日 / 37 Wiews
AUTHOR
ゴウ

9 Comments

  • しそわかめ 2007年3月8日 at 8:11 PM

    専門じゃないのでよくわからんのですがバイク乗ってます。父が車の整備士なんで電話で聞いてみました。
    ・・・父談・・・
    自宅まで帰れたのはキャブに残っていたガソリンのおかげです。灯油がキャブに到達するとエンジンが最悪詰まる&かからなくなる恐れがあります。音も荒れるかもしれん。
    あと極端な話をするとディーゼルエンジン系(ダンプカー、バス等)は軽油で走ってますが、灯油でもなんとか走るそうです。しかし、それをすると脱税という犯罪になるので法律上できません。
    ゴウさん悪いことは言わない。灯油抜いてガソリン入れ直そうぜ。
    ※キャブ付近にホースっぽいものまたは六角ネジなんかある場合、そこから燃料捨てれるとの事。
    詳しいことはググッてね。

    Reply
  • ゴウ 2007年3月8日 at 10:11 PM

    しそわかめさん!
    うわー、親父さんに電話までしてくれたんですか!マジでありがとーございます。とても為になりました。
    どうやら抜いた方がいいみたいですね。ああ、俺の原付が・・・。
    とりあえず抜くのは問題無いのですが、取り出した灯油はどうしましょう・・・。ガソリンはほんの少しだけしか入ってなかったと思います。比率でいうと灯油5リットルに対して100ccくらいかな?これくらいなら灯油ストーブに使っても平気かな?危険かな?危険な香りがするな。やべー困った。
    灯油の処理方法を考えないと・・・
    それはさておき、助かりました。脱税になるってのも驚きですね。
    では土日使ってなんとかしてみたいと思います。
    あー、俺のうっかりドジっ子。

    Reply
  • 野見さん 2007年3月8日 at 10:15 PM

    友人がディーゼル車にガソリン入れたらガガガッとノッキングしてエンスト。
    よーわからんが、燃料が回るとこ全て洗浄だったと思います。
    早いとこカップル用のストローでづやと飲み干してください。

    Reply
  • しそわかめ 2007年3月8日 at 10:51 PM

    >>ゴウさん
    えーっとそこまで聞いてなかったんでわからんすが、危険ですw。
    キャブ部分にすべてのガソリンが入り込んでるなら上部キャップからあの灯油入れるギュポギュポのやつで半分ほどなら使用可能だと思いますよ。そんな混じっていないと思いますし。
    あぁ・・・でもこれで二度目の火事ネタになったら笑えないしやっぱ使わないほうがいいのかも。
    捨てる場合は
    http://www.cosmo-oil.co.jp/faq/answer3.html
    コスモでチェックをばー。
    ※みなさん、最近混ぜ物してるガソスタ多いらしいんで気をつけて(安くて自営業とか)。
    乗り物の寿命縮むよ。

    Reply
  • ゴウ 2007年3月8日 at 11:10 PM

    >野見さん
    そこまで燃料がまわっちゃったらアウトなんでしょうね・・・俺の場合は・・・まだ・・・セーフだといいな。
    >しそわかめさん
    上澄みだけなら使用可能か・・・でもホントもう火事ネタは撮りたくないので、廃棄します。
    コスモのリンクもわざわざありがとうございました!
    あー、マジ次回からは気をつけようっと。

    Reply
  • なむ~ 2007年3月9日 at 6:53 PM

    初めまして。
    2年程前から楽しく拝見させて頂いております。
    さて、単車に灯油を注入されたらしいですが。
    私、整備をやっていた経緯がありまして、詳しくお答え致します。
    まず、200m無事走れたのは、前任者がお答えされたように、
    キャブの中にガソリンが入っていたので無事です。
    しかし、そのキャブタンクの中に灯油が混じっている
    可能性があるのでキャブの清掃をお勧め致します。
    原チャの場合、機種によってはカウルを外さないと、
    作業しづらいと思いますので、面倒でしたらバイク屋
    へ持っていくことがベストかと。
    ガソリンタンク内も空にして下さい。
    抜き方ですが、キャブに付いているON/OFFの
    コックをOFF側にしてホースを抜きます。その
    ホースを別容器へ向け、ONにすると灯油が出て
    きます。満タンになっているようでしたら結構、
    時間がかかりますよ。
    ちなみに灯油のまま走っているとどうなるかお答えしましょう。
    200m走って無事だった、ということは、あと100m
    ほど走ると、ノッキングが起こり始めます。
    後はそのままガリガリ音がして、悪臭と共に止まります。
    つまり、エンジンのピストンとシリンダーが焼き付いて
    固着してエンジンは天国へ。二度と外れなくなります。
    そうなる前に取り除きましょうね。
    灯油は多少、混ざっていても大丈夫だと思いますので
    完全に抜いてからガソリンを満タンにしましょう。

    Reply
  • 肉屋ミート 2007年3月9日 at 10:15 PM

    ヅヤさんがコメントしてますがヅヤさんは何のネットで久しぶりにわらったのですか?教えて下さい。

    Reply
  • ゴウ 2007年3月9日 at 10:19 PM

    >なむ~さん
    とっても詳しい解説感謝します!
    どうやって全部抜こうか考えていたので、助かりました!
    そうか、あと100m走ったらエンジンが焼きついていたのか・・・灯油こえええええええ。
    とりあえず自分でやってみて、だめなら大人しくバイク屋に持っていきます。
    いや、ホント助かりました。ありがとう!

    Reply
  • ゴウ 2007年3月10日 at 12:16 AM

    >肉屋ミート
    調べておきましたので、どうぞご覧ください!

    Reply
  • Please Post Your Comments & Reviews
    コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    Previous Post
    Next Post

    カテゴリー

    • 4コマ漫画
    • お寺と神社
    • その他探検
    • ウェブサイト
    • オフ会
    • サーフィン
    • ナタクの模型教室
    • ネタ
    • ネタ動画
    • ホビー
    • 勉強
    • 史跡、建造物
    • 探検
    • 日記
    • 未分類
    • 海外
    • 温泉
    • 飲食

    最近の投稿

    • 目的の消失とこのブログの存在意義とはいったい。。。うごごご。。。
    • この雨を止めるのは俺だ
    • こんにちは、秀一です。
    • ズッキーニ。
    • 北京に行ってきました〜その2〜

    最近のコメント

    • なんか霊でも憑いてるような・・・ に ギュウ より
    • 生物界最強王者決定戦 に 青鬼 より
    • こんにちは、秀一です。 に KITA より
    • ミニ四駆大会 に 匿名 より
    • THE PERFECT UNKO に いなずま より

    Copyright 2016 osora.net