未分類
お花見in長野
GWに長野に帰省した時にみんなでお花見をしました。地元は桜が満開でした。
地元の廃校になった中学校の校庭にて。
桜は無いけれど、銅像があったので、それでよしとしました。
七輪で火を焚きながら、紙コップで熱燗をつくります。うめぇ。
————ゴウのミニ科学講座————
紙コップに満タンに酒を入れて、直接焚き火に当ててみよう。すると不思議な事に、紙コップは燃えないで中のお酒が温まるよ。
これは一説には大日如来のご加護を授かった紙コップの防御力が、火の神(カルシファー)の攻撃力を上回った結果、中のお神酒の温度が上昇すると言われているのですが、詳しい事はまったく分かっていません。
ひとつ言える事は、紙コップに酒を入れて焚き火に当てると、熱燗が出来るという事だけです。
うめえ!
4 Comments
焼けとるwwwww
うろ覚えだが紙コップに水を入れて火で熱すると熱エネルギーが水を温めるのに使われるから紙コップは燃えないだった希ガス
なるほど。きっとその燃えた部分だけ大日如来の
ご加護が無かったんですね!
まぁ、つまりあれです。
大日如来の力が及ばない事もあるって事です。