未分類
110番
今日ヤフーニュースを見ていたらこんなニュースが。
携帯電話大手のKDDI(au)のインターネットサービスや電子メールが送受信しにくくなる通信障害が今月19日夜に発生、その際、全国的に110番通報 が殺到していたことが21日、分かった。メールを送信すると、携帯電話に「送信できませんでした(110)」とエラー画面が表示されたため、エラーを示す コード「110」を問い合わせ番号と勘違いしたとみられる。
マジすか???
110を押すとどこに掛かるかなんて、小学生でも分かりそうなものを・・・。
ちょっと考えれば分かりそうな事なのに、盲目的にみんな押しちゃったのかな・・・。
いずれにせよ、こんな事で通信障害になるなんてビックリですな。
8 Comments
私は携帯を落とした時にどこに電話して
いいか分からなくて110番した事あるよ。
妹さんのはともかく、送信エラーで「全国的に110番通報 が殺到」するくらいいることが信じられないっすね。
日本人はいつからこんなに馬鹿になったんだろう・・・
なんか意味不明な文章になってるな↑ _| ̄|○
送信エラー110番に連絡する人が「全国的に110番通報 が殺到」と言われるくらい、いることが信じられないっすね。
かな?
今までは家では携帯は
「高校生になったら持てる」条件だったが
最近は普及しまくったので
小3の弟が既に持ってる…
故にバカでも携帯を持てる時代になった。
多分こんな感じの原因では?
110=警察って忘れてるのかも
俺もとっさに言われると危ない
公衆の場で脱ぐことが多いお空のみなさんも110番には気をつけて下さいね!
この際、ケーサツの方が番号を変更すればいいんじゃないかな♪
「0」だけがいいと思うな♪
市外や携帯にかけようとしたら、警察につながることになりますが・・・