その他探検
名栗湖に行ってきました
週末どこ行こうかな~って考える時、俺はよく地図を見ます。で、地図を眺めてるとだんだん行きたい所が決まってきます。
大体、田舎で周りになにも無くて神社とか温泉とか湧水とかがあるところに行きたくなります。で、今回行ってきたのが、埼玉県飯能市の旧名栗村というところ。地図でいうとこのあたり。 見事に何も無い。何も無いけど、湖(ダム湖)があって、神社があって、温泉もあるみたい。で、都心から近い。
というわけで行ってきました。旧名栗村。
ここが名栗湖。
すごい。何もない。超俺好み。
湖畔に「有間の湧水」という湧き水がありました。
飲んでみたら、美味しかったです。やっぱり湧き水はいいなぁ。
そのあと、湖畔にある「名栗カヌー工房」という所に行きました。
ここは、すべてハンドメイドで木製のカヌーを作っている所みたいです。
巨木の丸太をそのままくり貫いて作ったカヤック。
うーん、これはすごい。
木製のヨット。
これすげえ!!
欲しい!かっこいい!!!
乗ってみたいなぁ・・・。
その次に行ったのが、名栗温泉大松閣。
旅館ですが、800円で入浴も出来ました。
古代檜風呂。
古代の檜を使った浴槽。
お湯は沸かしの鉱泉でしたが、なかなか良かったです。
この辺は、都心からのアクセスも良く行きやすかったです。周辺には鍾乳洞とかもたくさんあるので、また週末を利用して行こうっと。
3 Comments
いいっすね!俺も好きです
山梨県の奥多摩湖とかもいいですよ。よく奥多摩湖の近くの
丹波山村にキャンプによく行ってたんですが、
近くに温泉もあるし、つりもできるし、最高です。
ただし高速はないですけどねw
丹沢かぁ。
行ってみたいですね。興味あります。高速?そんなの無くても平気ですよ。とりあえず車が通れればオッケーです。
住民です。大好きなぶろぐさんに自分の地元が載っているなんて思わず、十六茶噴き出しちゃいましたw
お越しいただけたのですねー^^*またいらっしゃってください。