未分類
空気嫁
先日、ちょっと荷物を置くためにづやの部屋に入ったんですよ。
で、荷物を置いたところで、後ろから視線を感じたんです。
薄暗い部屋。
昼下がりの午後2時。
恐る恐る振り返ると・・・
で、でたぁああああー!!!!!!!
マジで、ちょっと腰が抜けた。
聞いたところ、紳さんがいらなくなったので、づやの部屋に置いたらしい。
紳さん、一体どこからこんなものを貰ってくるんですか・・・。
8 Comments
なぜそんなにキモく撮れるのか、
その撮影技術に驚きっす。
確かにこの写真は強烈だww
↑すごい同感ですwwwwww
きめぇええええwwwwwwwww
どうみても関節おかしいwwww
あー、昔、廃墟の中で薄汚れた空気嫁に遭遇し
暗がりだったこともあって、ミイラ化した仏さんか!
と腰が抜けそうになったことがあったなぁ…
空気嫁って何ですか??
商品(?)名??
何かコワイ・・・
空気嫁とは・・・・
1.場の空気を読むことを強いる発言
2.空気で膨らませる人工嫁
今回の場合、2.の方。
南極1号とか、ユリア100式とか・・・。
まあ、空気読んでくれ・・・。
ヘリウムガス入れてお願い事書いておけば、やっぱり叶いそうにもないですね。
こういうのって、マジで処分する時に困りますよね。
こういう空気系の嫁さんは、買った事無いので知りませんが、燃えないゴミ?に出すんでしょうかね・・・